2012年05月30日 (水) | 編集 |
はい、コンペに出てたエルノアさんを見て作ってみたくなったあす♪です。
元々罪プラの中にあったので早速取り掛かりました(´ω`)

なんのトラブルもなく無事完成してガンダムよりも小さいくせに値段の高いエルノアさんで遊ぼうと思い少しポージングをしたら・・・・。
突然股関節が破壊されてしまいました。+゚(゚´Д`゚)゚+。

新しいポリキャップにして作り直そうと思ったが、なんとガンダムとかに使用されるポリキャップよりも一回り小さい・・・。

パーツに入らない。+゚(゚´Д`゚)゚+。
まさかと思って、ネットで探してみたらありました。
股関節は破壊しやすいので注意してくださいと・・・!!・゜・(つД`)・゜・ウワーン
しかもABS樹脂だから股関節の折れたパーツは綺麗にくっつかない。+゚(゚´Д`゚)゚+。
軸うちしておかないと簡単に折れるとか・・・・しかも新しく出たレイキャシールさんの股関節は折れないように新しく一体型になってるんだとか。
最初からそうしてくれればよかったのにバカー。+゚(゚´Д`゚)゚+。
どうしてもエルノアさんを完成させたいがどうしたらいいだろうか・・・?(´・ω・`)
新しくジョイントかってプラバンでパーツを作り直したほうがいいのか・・・?
まぁ、給料はいるまで新しいジョイントも買えないけどね!!
ネットで探しても破壊した後のリカバリー方法がなかったのでちょっと落ち込みぎみです(´・ω・`)クソウ・・・
モチベをあげるために作ったのに早速底辺にまで下がってしまったので今日はここまで(´・ω・`)ノシ
↓よろしければ(´・ω・`)と押してください・・・・

元々罪プラの中にあったので早速取り掛かりました(´ω`)

なんのトラブルもなく無事完成してガンダムよりも小さいくせに値段の高いエルノアさんで遊ぼうと思い少しポージングをしたら・・・・。
突然股関節が破壊されてしまいました。+゚(゚´Д`゚)゚+。

新しいポリキャップにして作り直そうと思ったが、なんとガンダムとかに使用されるポリキャップよりも一回り小さい・・・。

パーツに入らない。+゚(゚´Д`゚)゚+。
まさかと思って、ネットで探してみたらありました。
股関節は破壊しやすいので注意してくださいと・・・!!・゜・(つД`)・゜・ウワーン
しかもABS樹脂だから股関節の折れたパーツは綺麗にくっつかない。+゚(゚´Д`゚)゚+。
軸うちしておかないと簡単に折れるとか・・・・しかも新しく出たレイキャシールさんの股関節は折れないように新しく一体型になってるんだとか。
最初からそうしてくれればよかったのにバカー。+゚(゚´Д`゚)゚+。
どうしてもエルノアさんを完成させたいがどうしたらいいだろうか・・・?(´・ω・`)
新しくジョイントかってプラバンでパーツを作り直したほうがいいのか・・・?
まぁ、給料はいるまで新しいジョイントも買えないけどね!!
ネットで探しても破壊した後のリカバリー方法がなかったのでちょっと落ち込みぎみです(´・ω・`)クソウ・・・
モチベをあげるために作ったのに早速底辺にまで下がってしまったので今日はここまで(´・ω・`)ノシ
↓よろしければ(´・ω・`)と押してください・・・・

スポンサーサイト
この記事へのコメント
切断面をヤスリで整えて適当な径のピンバイスで穴を開けて
コトブキヤorバンダイの丁度良い太さのABSランナーを差込むとか?
裏に肉抜き穴があったら
事前にABSランナータグかパテを詰めて補強が必要な場合もありw
ランナーの軸径がポリパーツよりちょっと緩いくらいの太さだったら
ランナーを瞬着で太らせて渋みを調節^^
ABS同士の接着はセメダインのABS専用接着剤があるし
タミヤ・クレオスの流し込みセメントでも
接着(溶着)できます、、、←これって意外と知られてない(゚∀゚)ニヤリ
リモネン系の流し込みセメントはABSには使えないみたいなのでご注意w
つか、ウチにはシノさんとホワイティルさんが積んであるので
股間節パーツを確認してみたが
この大きさでは強度的にリカバーは難しいから
【パーツ請求】が手っ取り早いかもね(汗)
ついでなので、複数請求して予備を持っておくと良いかもww
パーツ請求して到着までの間は
ダメ元でいろいろと試行錯誤してくださいヾ(・ω・o) ォィォィ
写真のエルノアの股間節パーツの軸に
ポリパーツを装着する前にメンタムとかを少し塗って
稼働時に無理な力が掛からない様にするのも
破損防止の一つの手です^^v
金属線を用いた補強は
穴の開け方(角度)次第では逆に強度を下げることもあるので要注意です^^;
コトブキヤorバンダイの丁度良い太さのABSランナーを差込むとか?
裏に肉抜き穴があったら
事前にABSランナータグかパテを詰めて補強が必要な場合もありw
ランナーの軸径がポリパーツよりちょっと緩いくらいの太さだったら
ランナーを瞬着で太らせて渋みを調節^^
ABS同士の接着はセメダインのABS専用接着剤があるし
タミヤ・クレオスの流し込みセメントでも
接着(溶着)できます、、、←これって意外と知られてない(゚∀゚)ニヤリ
リモネン系の流し込みセメントはABSには使えないみたいなのでご注意w
つか、ウチにはシノさんとホワイティルさんが積んであるので
股間節パーツを確認してみたが
この大きさでは強度的にリカバーは難しいから
【パーツ請求】が手っ取り早いかもね(汗)
ついでなので、複数請求して予備を持っておくと良いかもww
パーツ請求して到着までの間は
ダメ元でいろいろと試行錯誤してくださいヾ(・ω・o) ォィォィ
写真のエルノアの股間節パーツの軸に
ポリパーツを装着する前にメンタムとかを少し塗って
稼働時に無理な力が掛からない様にするのも
破損防止の一つの手です^^v
金属線を用いた補強は
穴の開け方(角度)次第では逆に強度を下げることもあるので要注意です^^;
>daisanさん
ABS専用の接着剤なんてものがあるのか・・・知らなかったです(´ω`)
普段見ていないので今度模型屋にいったら探してみますが、タミヤとかの流し込みセメントでも接着できるとは・・・。もしなければタミヤとかならあるので買ってみますw
とりあえず今は罪プラの中のガンダムやらからABSを確認したりして使えるかどうか試行錯誤してみますー(´∀`*)
まぁ、道具とかパーツ請求等の買い込みは今月お金を使いすぎたので給料が出てから考えます(´・ω・`)
今の時点でできる範囲でエルノアさんの改修をしていきたいので、ほかのサイトを参考にしつつ頑張ってみまーす(・∀・)
daisanさんの助言有難うございます!!
ABS専用の接着剤なんてものがあるのか・・・知らなかったです(´ω`)
普段見ていないので今度模型屋にいったら探してみますが、タミヤとかの流し込みセメントでも接着できるとは・・・。もしなければタミヤとかならあるので買ってみますw
とりあえず今は罪プラの中のガンダムやらからABSを確認したりして使えるかどうか試行錯誤してみますー(´∀`*)
まぁ、道具とかパーツ請求等の買い込みは今月お金を使いすぎたので給料が出てから考えます(´・ω・`)
今の時点でできる範囲でエルノアさんの改修をしていきたいので、ほかのサイトを参考にしつつ頑張ってみまーす(・∀・)
daisanさんの助言有難うございます!!
2012/05/31(Thu) 09:29 | URL | あす♪ #-[ 編集]
2012/07/09(Mon) 11:56 | URL | いぐにくす #-[ 編集]
>いぐにくすさん
<●> <●>ナ、ナンダト・・・・
2か月で何かをしないといけないのか・・・(・ω・)
今度ダンボー買ってきてから考えよう(ぁ
<●> <●>ナ、ナンダト・・・・
2か月で何かをしないといけないのか・・・(・ω・)
今度ダンボー買ってきてから考えよう(ぁ
2012/07/09(Mon) 12:10 | URL | あす♪ #-[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2013/01/01(Tue) 01:20 | | #[ 編集]
>jinさん
新年の挨拶ありがとうございます(´∀`)
あけましておめでとうございますw
更新をさぼってますが元気でやってますので今年もよろしくおねがいしますw
新年の挨拶ありがとうございます(´∀`)
あけましておめでとうございますw
更新をさぼってますが元気でやってますので今年もよろしくおねがいしますw
2013/01/01(Tue) 01:23 | URL | あす♪ #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
はい、コンペに出てたエルノアさんがいたのでそれを見て作ってみたくなったあす♪です。元々罪プラの中にあったので早速取り掛かりました(´ω`)なんのトラブルもなく無事完成してガンダムよりも小さいくせに値段の高いエルノアさんで遊ぼうと思い少しポージングをし...
2012/05/30(Wed) 20:16:10 | まとめwoネタ速neo
はい、コンペに出てたエルノアさんを見て作ってみたくなったあす♪です。元々罪プラの中にあったので早速
2012/11/21(Wed) 03:12:38 | まっとめBLOG速報
| ホーム |
あす♪(06/20)
daisan(06/19)
あす♪(01/01)
あす♪(07/09)
いぐにくす(07/09)
あす♪(05/31)
daisan(05/31)