2010年10月22日 (金) | 編集 |
はい!久しぶりにペチコートのバキュームをしていきたいと思い、ネタもなかったのでバキュームフォーマーを紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ


100円ショップで買ってきたのは、プラスチックケースと金網と布ガムテープ、あとはバキュームをする時の枠にする為にフォトフレームを買ってきました。
ホームセンターでは熱で熱くなっても持てるように木の取っ手と隙間を埋めるスポンジテープを購入。
あと、家にあった金属製のクリップ×3とベニヤ板と他製品でも使えるようにする延長ノズルを使いました。
一番最初にバキュームをする時は取っ手もスポンジテープもベニヤ板も使わなかったんですが、上手くいかないので試行錯誤をしつつ材料を集めてきました(´゚ω゚):;*.':;
まぁ、ベニヤはプラバンを抑える為にフォトフレームと同じ形に切って使っております。

プラバンをフォトフレームと同じ大きさに切った後はベニヤとフォトフレームの間に入れて挟んで固定。
他の方は熱するのに電気コンロを使ってましたが、用意するのがメンドイので普通のコンロで火炙りでプラ版がたれるぐらいまで熱します。
大分前に作ったホイホイさんの原型を真ん中にセットをして掃除機をONにしてバキューム・・・。

強でやったら吸引力が強すぎて穴あいちゃいましたけど、大事な部分は大丈夫なようです(´ω`)
壽杯用のスカート作成には0.5mm厚のプラ板を使いましたが、バキュームすると薄くなるので今回は1.0mm厚を使用しました。
バキュームすると今回は丈夫に出来てたので安心してバキュームしたやつをいじれそうです(´∀`*)
(前回のは薄すぎた為力いれるとすぐ割れたorz)
フォーマー自体は1000円以内で作れるので壊れても大丈夫Σd(゚Д゚)
今日はこんなところで(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
↓よろしければずぎゅーっと押してください(´∀`*)



100円ショップで買ってきたのは、プラスチックケースと金網と布ガムテープ、あとはバキュームをする時の枠にする為にフォトフレームを買ってきました。
ホームセンターでは熱で熱くなっても持てるように木の取っ手と隙間を埋めるスポンジテープを購入。
あと、家にあった金属製のクリップ×3とベニヤ板と他製品でも使えるようにする延長ノズルを使いました。
一番最初にバキュームをする時は取っ手もスポンジテープもベニヤ板も使わなかったんですが、上手くいかないので試行錯誤をしつつ材料を集めてきました(´゚ω゚):;*.':;
まぁ、ベニヤはプラバンを抑える為にフォトフレームと同じ形に切って使っております。

プラバンをフォトフレームと同じ大きさに切った後はベニヤとフォトフレームの間に入れて挟んで固定。
他の方は熱するのに電気コンロを使ってましたが、用意するのがメンドイので普通のコンロで火炙りでプラ版がたれるぐらいまで熱します。
大分前に作ったホイホイさんの原型を真ん中にセットをして掃除機をONにしてバキューム・・・。

強でやったら吸引力が強すぎて穴あいちゃいましたけど、大事な部分は大丈夫なようです(´ω`)
壽杯用のスカート作成には0.5mm厚のプラ板を使いましたが、バキュームすると薄くなるので今回は1.0mm厚を使用しました。
バキュームすると今回は丈夫に出来てたので安心してバキュームしたやつをいじれそうです(´∀`*)
(前回のは薄すぎた為力いれるとすぐ割れたorz)
フォーマー自体は1000円以内で作れるので壊れても大丈夫Σd(゚Д゚)
今日はこんなところで(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
↓よろしければずぎゅーっと押してください(´∀`*)

スポンサーサイト
| ホーム |
あす♪(06/20)
daisan(06/19)
あす♪(01/01)
あす♪(07/09)
いぐにくす(07/09)
あす♪(05/31)
daisan(05/31)